2022-01-01から1年間の記事一覧
connpass.com connpass の新着イベントを見てみるとオンラインのもくもく会がたくさんある。というか半分くらいもくもく会とタイトルについている気がする。 このようなもくもく会にいくつか参加してみたけど、何となく自分の求めているものと違うので参加す…
タイトルのとおりですが、 英語日記 発音 この2つです。 まぁよくある「英語の成績最悪だった俺が海外と仕事できるくらいに英語上達した方法」みたいなタイトルでも良かったんですが、もっと結論重視の話をしようと思いました。 なぜならこんな記事は総じて…
知人の子供がロボットが好きらしくてロボット作りを教えてあげることになったので Raspberry Pi でラジコンを作ってみた。 以前からプログラミング教室みたいなことをやってみたいと思っていたのでよいトライアルになりそうだと思った。 ラジコンできた。ras…
準備とOSのインストール まず https://github.com/linux-surface/linux-surface/wiki/Installation-and-Setup#installation に従ってパーティションの領域を確保する。今回はデュアルブートにするのでLinux用に 512 GB の空き領域を作った。 次に Debian の …
github.com JavaScript で関数型言語っぽいコードを書けるようにするためのライブラリ utils/sanctuary.js とりあえず動かすための設定。 import { create, env } from 'sanctuary'; const S = create({ checkTypes: process.env.NODE_ENV !== 'production',…
はじめに () ありき。Clojureでは何かをしようとしたときまず () を書く。ときどき [] だったり {} とか #{} とかだったりもするが、とりあえずカッコから始まる。 次はどうなる? あぁ、関数を定義しようと思ったんだった。 (defn) 名前をつけてやろう。 (d…