1年程運営してきたぎーあみ(ギークハウス千葉大網白里)を今月でクローズすることにしたので、ひたすら家具・家電をジモティに出品して処分している。 ぎーあみで使っている家具・家電は立ち上げの時に他の方から貰ってきたものが殆どで、自分で購入したものはあまりない。 元手がかかってないのは良いのだが、製造年が古かったりキズがついていたりするものがほとんどなのでリサイクルショップは引き取ってくれないし、 粗大ごみにだすのも金がかかるので、ジモティに出品して人にあげることにした。
物がいまいちなのでほとんどは無料で出品している。
これが存外役に立った。
無料で出品した家具・家電はだいたいその日のうちにメッセージが来て数日内にもらわれていった。 千葉県大網白里市は都会というわけでもないので宅配便で郵送しなければダメかと思っていたが、案外取りに来てくれる人が多かった。 だいたいは千葉県内から来ているようだ。
いくつか変わったものが貰われていったので紹介したい。
セメントと砂
ぎーあみの土間を作る時に使ったセメントが余っていたので出品したら、思った以上に問い合わせが多くて驚いた。 たしかにホームセンターで買うと1000円くらいする量では有るが...。 大網白里は土建業を仕事にしている人も多いから土地柄なのかもしれない。
単管パイプの支柱
五右衛門風呂の小屋に使っていた支柱。
五右衛門風呂をギークハウス岩手大船渡に譲った後、小屋は解体してしまったので、支柱が余っていた。 (他の単管パイプなどは知人にあげた)
これは単管パイプの根本をダイソーのパケツに入れて、モルタル(セメント+砂+水を混ぜて固めたもの)を流し込んで土台にしたものだ。 小屋を作る時、柱を地面に固定するのが大変そうだったのでこのような方法を採用したのだが、結果的に解体処分が非常に楽だったので結構良かったと思う。 台風が来たときも飛んでいったりしなかったし。
処分費用を支払うのも馬鹿馬鹿しいので引越し先に持っていって物干し台にでもしようかと思ったが、セメントがいけるならこれもいけるんじゃないかと思ってジモティに出品したら、案の定結構な数の問い合わせが来た。
幸いにも6本まとめて引き取りに来てくれる方がいたので、その方に差し上げた。
アナログテレビ
ぎーあみには大量の家電があった。他のシェアハウスやAirbnb物件で使っていたもので、僕が貰ってきたり知人が置いていたりしたものだった。 使えそうなものは知人にあげられたが、いかんせん古いものが多かった。
で、きわめつけてどうしようもなさそうだったのがこのアナログテレビ。
2005年製で(ぎーあみの家電の中では)比較的新しい方なのだが、地デジ非対応。 しかも電源ケーブルがない。
一応、同じ会社の別のテレビの電源ケーブルを用いて動作確認が出来ているとはいえ、流石に役に立たないだろうと思ったが、出品して数日後に貰われていった。
ほんと、何に使うんだろう...。
たこ焼き器
物は普通なんだけど、思った以上に問い合わせが多かった品物。 皆そんなにたこ焼きしたいの...? 家の中の使ってない家電の上位ランカーだと思っていた。
こたつ机、ローテーブル
これは変なものじゃないんだけど、ちょっと教訓があったので。
この2つは同じものなのだが、上がもともと出していたページで下は出し直したもの。 上のページだとあまり問い合わせが来なかった。
もともと「こたつ机」として出品していたが、電熱部がないのでこたつとして使えないため需要とマッチしていなかったのだと思う。 「ローテーブル」として出し直したところ、数日後に引き取られていった。
まったく引き取られないソファ
これだけ色々と引き取られていった家具・家電であるが、一方で、まったく問い合わせが来ないのがこのソファ。 結構座り心地は良いのだが、形が崩れているうえに猫が爪を研いだせいでビリビリになっているので人気がない様子。 背も低いし使い勝手が悪いのかもなぁ...。よく住民や客が寝ているのだが。
まとめ
千葉県大網白里市のような都市部からやや離れた場所でもジモティで引き取りに来てもらえることがわかった。 品物に関しては、役に立たなさそうなものや大きいものも結構貰われていくことがわかった。
都内だと業者がくることが多いみたいだけど、ぎーあみだと出品しているものが変なのもあって業者ではない人が多く来た。
取りに来る人は50代以上の人も結構いて、案外ユーザーの平均年齢は高そうだった。 ジモティーはメルカリやヤフオクに比べてデザインが古臭いせいかもしれない。