1年くらい前から少しずつ脱毛にいったりほくろを除去手術を受けたりしている。
元々自分の外見にはあまり興味がなかったのだが、ここ最近は気をつけるようになった。 ミシンを買って服に興味が出てきたとか、教祖活動によって外見が結構大事ということがわかったり、 そもそも体毛が嫌いだったり、色々な理由による。
最近やっていることが次:
- レーザー脱毛
- ほくろ除去
- 爪をヤスリで整える
- アレルギーのありそうな食品を避ける
- 整腸剤などのサプリメントを飲む
- クレンジングや歯ブラシに気を使う
レーザー脱毛
湘南美容クリニックでレーザー脱毛をしている。
レーザー脱毛なのでかなり毛が生えてこなくなる。ワックス脱毛等のエステでやってるやつは単に抜けるだけなので金がかかるだけだと思う。
湘南美容クリニックにしたのは次の理由。
- 全国的に店舗が多い
- 料金がそこそこ安い
- 全身対応可能
近年はゴリラ脱毛などの男性向けのクリニックも増えているが、僕は移動や引っ越しが多い生活なので全国的に使えたほうが良いため全国展開していることが一番重要だった。
脱毛している部位は、
- ヒゲ
- ワキ
- VIO
- 手の甲、足の甲
各部位毎の結構違いがあるので詳しく書く。
ヒゲ
僕は結構ヒゲが濃くてすぐに伸びてしまうので毎日そらないといけない。 面倒くさいし、将来的にヒゲを伸ばすつもりもないのでヒゲが伸びている箇所を全体的に脱毛している。
脱毛をはじめてみてわかったことだが、ヒゲの濃い男性の場合、10回くらい脱毛しないとだめなようだ。 僕の場合、既に7回レーザーを当てているが、ちょっと薄くなったかなと思う程度で、予想より全然減ってない。
レーザーも強めに当てているので毎回かなり痛い。 ヒゲが薄い人ならもっと痛くないかもしれないけど、僕の場合ヒゲが一番痛い。
湘南美容クリニックの場合、ヒゲ脱毛は最大6回コースなのでこれを2回申し込んで12回うける予定だ。
脱毛を始める前は、6回受ければ綺麗サッパリ生えなくなると思っていたが、そんなことはないようだ。
会社によっては、定額でレーザーを何度も当てられるようなお得なプランを出している場所もあるので調べてみるといいと思う。
ワキ
湘南美容クリニックはワキが以上に安くて、6回1,000円しかしない。 たぶん、ワキを試しにやってみてくれという撒き餌なのだと思う。
男はワキ毛もモサモサの人も多いと思うけど、どうにも好きになれない。
時々テレビで芸人の男が上半身裸でワキ毛をさらけ出しているのを見かけるとうんざりする(あんまテレビ見ないけど)。
VIO
VIOは要するに陰毛の脱毛だ。Vは下腹部、Iは陰嚢や蟻の門渡り、Oは肛門周辺を指す。
元々、陰毛も短く切ったり剃ったりしていたのだが、それもヒゲ同様に面倒くさくなって脱毛することにした。
陰毛もワキ毛同様に嫌いだ。蒸れたり臭ったり絡まったりする。ケジラミの危険性もあるし。 銭湯や温泉に行く度に、なぜ世の中の男たちは陰毛をモサモサはやしているのだろうかと不思議に思っている。
まぁ、たしかにつるつるだと子供っぽく見えて嫌かもしれんが…。
VIOつるつるの方が女性受けは良いのでモテたい方はやってみると良いと思う。
湘南美容クリニックの場合、VIOをやってくれる場所が限られていて、どの店舗でもやってくれるわけじゃあない。 いつも新宿AGA店という場所でやってもらっている。 ここは男性客が多いので他の店舗より行きやすい。 他の湘南美容クリニックの店舗は女性メインターゲットなので、店内の雰囲気が女性向け過ぎてやや気まずい。 結構男性客も多いように思うので、もうちょっと改善してもいいんじゃないかと思っている。
VIO 脱毛もだいたい女性のスタッフにされる。男性スタッフも極稀にいるが、基本的にスタッフが女性なのだ。 こっちも恥ずかしいが、考えたら負けだ。心を無にするしか無い。 金玉の皮を引っ張られながら脱毛器をバチバチ当てられても、決して心を乱してはいけない。
「VIO 脱毛はめちゃくちゃ痛い」という記事をよく見るけど、僕としてはヒゲのほうが痛い。 VIO 脱毛は3回くらい行くとだいたい生えなくなるので、ヒゲより毛が薄いのだと思う。
今の所、4回いっているが6回まで行く予定だ。
手の甲、足の甲
僕は手の甲と足の甲が指まで毛が生えてて、これも嫌だったので脱毛している。 濃くはないので1回だけでもだいぶ生えなくなった。
美容に気を使うようになってから、人の手をよく見るようになった。 あとで書くけど、爪も整えるようにしている。
たぶん女性も人の手をよく見ているのだと思う。 特にネイルをしている女性は他人の爪も気になって見てしまうのだと思う。
だから手を綺麗にしておいたほうがいいなと思っている。
ほくろ除去
昔から顔のほくろが多くて嫌だった。小学生くらいのときはそれでからかわれることもあった。 眉の上に大きなイボホクロがあって、変に目立って嫌だった。
ほくろ除去について考えたことがなかったのだが、調べてみると存外に安くて、1mm四方以下なら1000円くらいでやってくれる場所もあった。
ほくろ除去も1度で綺麗になくなるというわけでもなく、何度か施術を行うことで徐々に薄くなるという感じだ。 3回くらい顔全体のホクロを除去したのでだいぶ薄くなってきた。
爪をヤスリで整える
爪切りで爪を切ったあと、爪やすりで爪全体を磨いてツルツルにしている。 爪やすりはダイソーで売っているもので十分だった。 ヤスリは荒目、中目、細目の3つを使っている。
モテたい人はとりあえず爪を磨けばいいと思う。 誰だって汚い手で触られるのは嫌だし、そういう手で食べ物を渡されるのも嫌だ。 無精に伸びた爪に黒いアカが詰まっているのを見るとうんざりする。
ネイルをやっている女性なら人の爪を何気なく見てしまうのだろうから余計に気になると思う。
アレルギーのありそうな食品を避ける
以前、遅延型フードアレルギー検査をやっていた。
遅延型フードアレルギーは医学的な根拠が薄いらしいのだが、この結果を元にたまごと乳製品を避けるようにしたところ、 あきらかに軟便が改善してニキビが減った。
遅延型フードアレルギーがあるというより、たぶん普通にアレルギーなんだと思う。 たまごや乳製品を食べると翌日にはお腹下してるし。
ニキビも長年の悩みのひとつで、いい年になってからも日常的によく出来ていたのでうんざりしていた。 食生活がいい加減なので、油ものの食べ過ぎや酒ののみすぎのせいかと思っていたが、どうやらアレルギー反応だったようだ。 普段、レトルト食品や冷凍食品ばかり食べているが、たまごと乳製品を避けるようになってからかなりニキビは減っている。
軟便も男性や酒飲みには多いと聞くので諦めていたのだが、かなり良くなった。 以前は毎日のようにたまごや乳製品を食べていたので、基本的に下痢に近いような便だったのだが、 ここ最近は普通の便が出ている。
整腸剤などのサプリメントを飲む
アレルギーのありそうな食品を避けているが、野菜不足などもありサプリメントを飲むようにしている。
よく飲むのは次:
エビオス錠 (整腸用):

- 出版社/メーカー: アサヒグループ食品
- 発売日: 2016/05/31
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
- この商品を含むブログを見る
ディアナチュラ 亜鉛:

- 出版社/メーカー: アサヒグループ食品
- 発売日: 2010/03/01
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
- 購入: 72人 クリック: 209回
- この商品を含むブログ (4件) を見る
DHC ブルーベリーエキス (目をよく使うので):

- 出版社/メーカー: DHC
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
- この商品を含むブログを見る
DHC セント・ジョーンズ・ワート (鬱対策):

- 出版社/メーカー: DHC
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
- この商品を含むブログを見る
コリン & イノシトール (イライラを抑える):
![コリン&イノシトール 500mg(海外直送品) [ヘルスケア&ケア用品] コリン&イノシトール 500mg(海外直送品) [ヘルスケア&ケア用品]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/41jicx-ZiZL._SL160_.jpg)
コリン&イノシトール 500mg(海外直送品) [ヘルスケア&ケア用品]
- 出版社/メーカー: HealthLand
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
- この商品を含むブログを見る
僕は医者からASD(アスペルガー症候群)のグレーゾーンと言われているので、鬱対策とイライラ防止用の物も時々飲んでいる。 雨の日が特に辛いのでそういう日に セント・ジョーンズ・ワートやコリン & イノシトールを飲むようにしている。
クレンジングや歯ブラシに気を使う
コーヒーをほぼ常時飲んでいるせいか、口臭がきついことがあるらしく、歯磨きに気を使うようにしている。
最近は次のものを使っている。
- フロス
- 電動歯ブラシ
- ホワイトニング歯磨き粉
- 舌ブラシ
- マウスウォッシュ

クリニカアドバンテージ デンタルフロス Y字タイプ 18本入×3個
- 出版社/メーカー: ライオン
- 発売日: 2018/03/20
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
- この商品を含むブログを見る

Dr.オーラル ホワイトニングパウダー 26g 天然アパタイト40%配合
- 出版社/メーカー: エクロール
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
- この商品を含むブログを見る

- 出版社/メーカー: ウエルテック
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
- 購入: 25人 クリック: 374回
- この商品を含むブログ (14件) を見る
毎食後はフロスや歯ブラシで簡単に掃除して、寝る前に上記を全部をやって綺麗にしている。
口臭は自覚できないのが辛い。改善できていると信じたいところだ。
この記事は次のアドベントカレンダーの一環で書いてます。