さめたコーヒー

kbaba1001のブログ

Windows Surface pro 7 に debian testing をインストールしたメモ

準備とOSのインストール

まず

https://github.com/linux-surface/linux-surface/wiki/Installation-and-Setup#installation

に従ってパーティションの領域を確保する。今回はデュアルブートにするのでLinux用に 512 GB の空き領域を作った。

次に Debian の USB を他の Linux マシンで作っておく。iso ファイルをダウンロードしておいて

cp debian.iso /dev/sdc

みたいにすればUSBに焼き込むことができる。

一度 surface の電源をシャットダウンする。その後、USBを指してボリュームダウンボタンを押した状態で電源ボタンを押す。するとUSBからブートできるので debian をインストールする

Surface 用のカーネルなどのインストール

https://github.com/linux-surface/linux-surface/wiki/Installation-and-Setup#Debian--Ubuntu に従ってインストールする。

ただ、 https://github.com/linux-surface/linux-surface/wiki/Surface-Pro-7 にあるように kernel boot parameter を設定する必要がある。

これの設定方法は https://askubuntu.com/questions/19486/how-do-i-add-a-kernel-boot-parameter にあるように /etc/default/grub 中の GRUB_CMDLINE_LINUX_DEFAULT="quiet splash reboot=pci intel_iommu=off" のように編集する。

その後、 sudo update-grub する。

なぜか再起動は上手くできないので sudo shutdown -h now でシャットダウンしてから電源を入れ直す。

wifi と bluetooth 用の設定

intel の wifi を使っているようなので、

sudo apt install firmware-iwlwifi

する。これで再起動すれば wifi と bluetooth が使えた。