さめたコーヒー

kbaba1001のブログ

もくもく会をやめたい

connpass.com

connpass の新着イベントを見てみるとオンラインのもくもく会がたくさんある。というか半分くらいもくもく会とタイトルについている気がする。

このようなもくもく会にいくつか参加してみたけど、何となく自分の求めているものと違うので参加するのをやめた。

僕のやりたいこととしていわゆる「雑談作業通話」がしたい。 これは Discord でよく見るやつでお絵かきとかしながら雑談しているやつだ。 そういうのをプログラミングをしながらやりたいのだが、

  • IT系のもくもく会は黙ってることが多いので喋りたい
  • お絵描き Discord の雑談作業部屋でプログラミングするのは少し気が引ける

という理由で自分にとって最適な Discord サーバーというのが少ない。(いくつかはある)

もくもく会って勉強会へのアンチテーゼだったよね?

これは僕の認識が間違っていたら申し訳ないんだけど、もくもく会って勉強会へのアンチテーゼだったよね? いわゆるスライドとか用意してLTとかやるのが勉強会だとすると、そういうのって準備とか大変だからただ黙々と作業だけすればいいでしょ、っていうのがもくもく会の生い立ちだったと思うんだけど、 この手の勉強会やもくもく会がオンラインで開催されるようになってから、僕としてはモクモクしてたら意味なくないかという気持ちのほうが強くなってきた。

何が嫌なのか

単純に意味わからないんだよねぇ。 Discord で全員マイクミュートにしてボイチャに入ってるやつ。 あれ本当に何なのか? 一人くらい喋ってる人がいてそれを聞き専で聞いてるだけならまだわかるんだけども、本当に誰も喋ってなくてただアイコンだけで出席の存在感を主張しているだけの会ってなんなんだ。。。なんの意味があるんだそれ?

よく「無言作業」みたいな名前のボイチャルームで上記の現象を見ることがあって、僕には本当に理由がよくわからない。 「作業してるから話しかけないで」ならそもそもボイチャに入らなければいいし、「今いるからテキストだったら話しかけて」の意味なのか「他のボイチャに人が来たらそっち移る」という意思表示なのか。。。 僕が時代についていけてないのかもしれない。

まぁ Discord サーバーのたくさんのボイチャルームの中に「無言作業」があるのはまだいい。上記のような解釈もできそうだし、たぶん使ってる人からすればなにか便利な点があるんだろう。 でもオンラインもくもく会と称して「出席だけするけどみんなマイクミュートして」っていうのは、少なくとも僕は参加したくない。せっかくだから話したいし、話しちゃいけないけど存在感だけ出してってのは嫌だ。それならテキストチャットで非同期コミュニケーションしてる方がいい。

もくもく会へのアンチテーゼとして雑談会を作りました。

さて、実はここまでの話は前置きで、ここからが本題です。

IT雑談会という Discord サーバーおよび connpass のグループを作りました。

Discord discord.gg

connpass have-a-chat.connpass.com

自分の事情として来年から土曜の午後だったら一人の時間が取れそうなので、月1回くらいならこういうITイベントできそうという見込みがあり、 勉強会をやりたいなと思っていたところ、上記のようなオンラインもくもく会に対する不満があったので雑談会という概念を作ってみました。 名前もわかりやすさを重視してあえてダサくしてあります。

とくに勉強会のようにプレゼンスライドとか用意するわけでもなく、ただ集まって少し雑談しながら作業しましょうという程度の会です。 もくもく会と差別化したいので聞き専は基本的にお断りして、話す意思のある人だけ参加してほしいです。 とはいえ「ずっと話し続けてくれ」というわけでもなく、作業集中して全員黙ってしまうこともありだと思ってますので、あくまで参加の意思として話すつもりがあるかどうかが重要です。

興味を持ってもらえたら試しに join してください。

どういう感じで運用するのか

とりあえずはイベントは月1で、その他の日は適当に Discord に参加している人で雑談作業通話できたら嬉しいなと思ってます。 今までの自分の経験として僕はあまりコミュニティ運営が得意ではないので、できれば誰か一緒に運営してくれる人がいると嬉しいです。

connpass にイベント建ててるコミュニティで Discord を利用しているところも多いですが、どうしてもイベントのときだけしか人が集まらないのがもったいないなと思ってます。 できれば他の業種の Discord サーバーのように、気が向いたときにふらっとボイチャに入って雑談できるくらいの気楽さにしたいです。