読書の秋2025

book3

書店で色々買いました。

書店も紙の本もなくなってほしくないので、最近はなるべく書店で買うようにしています。

虚数の情緒

数学と世の中の本という雰囲気。

book4

分厚い。

内容は男塾大学数学科の教科書みたいな感じです。 妻と一緒に読みます。

グランドマスター三冠の Kaggle ノートブック開発術

父さんな、Kaggle を始めようと思うんだ。

何やったらわからんので最近出た入門書を買いました。

Kaggle は機械学習版の競プロみたいなもの。 今更ながら機械学習やってるので腕を磨くことにした。

実践 Web ペネトレーションテスト

セキュリティの本。最近セキュリティ被害多いので勉強することにした。

物語のある中世ヨーロッパ解剖図鑑

異世界転生のための書籍が増えてきた。

book2

中世ヨーロッパの常識が知りたい。

book05

こちらは異世界転生の衣装の本

圏論の歩き方 [改訂版]

私は関数型言語をずっと使っている割に圏論を避けていたフシがあるのだが、改訂版が出ていたので買ってみた。

モナドは使い方しか知らないし、それが一番重要だと思うのだが、 理論も知っておきたくなってきた。

なっとく! 関数型プログラミング

F#の本らしい。

これも理論の理解を深めるために買ってみた。

一覧に戻る